問診・検査・カウンセリング

当院では、患者様のお身体の状態を詳しく知るために問診・検査・カウンセリングを徹底しております。

問診

患者様のお身体の情報をお話の中でお伺いしていきます。

患者様の健康に関する悩みを全て把握することが目的にあります。
1、基本情報の収集
2、痛みの部位の把握

痛めた部分、いつ痛めたか、経過、痛みの変化、度合い、その他の症状、既往歴をお聞きしていきます。

検査

問診で伺った情報を元にお身体を詳しく検査して、根本原因
を探していきます。

当院では、マニュアル・マッスル・テスト(MMT)、筋肉反応テスト(MRT)、整形外科学テストを行い
お悩みの部分や現在お身体に起きている症状の根本原因を探していきます。

カウンセリング

問診、検査で分かったお身体の問題点をわかりやすく
説明していきます。
その後、今、お身体で起きている問題点、根本原因の説明、最善な治療法、治療頻度、治療期間、料金を提案させて頂きます。

当院では、筋肉反応テストという検査法を採用しています。

ストレス反応なしストレス反応あり

当院では、筋肉反応テストという検査法を採用しています。

筋肉反応テストとは?

簡単に言うと、筋肉の強弱で身体に起こっている問題を探していく検査法です。
筋肉反応テストを使うことで短時間で全身に起きている異常を探すことができます。

身体に良いものであれば、抵抗を加えた時に力が入ったままになります。
逆に、身体にとって害になるものの時は、力が弱くなります。

例えば、飲食物やサプリメントが身体にあっているのか?そうでないのか?
などの判断にも使えます。

痛み

首の痛み

首の痛みの原因は、関節の動き、筋肉の不調が原因で起こります。ですが、なぜ、このような不調が起きるのか?
それは、首の役割に形状にヒントがあります。
首は常に頭を支えています。その、支えになっているのが、①骨(頸椎)②筋肉。この二つが頭を支えます。
このバランスが崩れると頭の重みをどちらか一方で支えることになります。そういう場合、負担を真っ先に受けるのが筋肉になります。頭が前に行くことで、筋肉がそれ以上前に行かないように常に引っ張る状態が続くのです。

首の痛み
  • 首が回らない、振り向けない。
  • 朝おきたら痛みがある。
  • 前にもう後ろにも倒すのが辛い。
  • 寝違えや筋違えをよく起こしやすい。
  • 手にしびれがある
  • 手術が必要と言われた。

この状態が長く続くと本来の役割ができなくなり、筋肉は常につぱった状態になり柔軟性がなくなり、血行も悪くなり、固まっていきます。
骨はどうなるかというと、関節は筋肉が正常に伸び縮みすることで動きますが、筋肉が固まったり、柔軟性がなくなることで、関節も動きがなくなり固まってしまいます。この状態が長くなればなるほど、首の動きが制限され本来持つ可動域が取り戻せなくなります。
しかし、本来の首の痛みの原因は、普段の姿勢からくるが原因の場合がとても多いです。
なので、痛みの個所以外でも骨盤や背骨の周辺の不調個所が多く見受けられます。

施術法は、まずは頸椎を無理なく、適切に動かし、矯正・調整を行います。そして、首や肩、背中の筋肉に特殊な機器を使い調整を行っていきます。
そして、首をさせるために負担がかかっている土台の骨盤、背骨へのアプローチも一緒に行います。
骨盤が傾いたままだと、いくら首のバランスを整えても再び傾いてしまい、頸部に再び負担をかけてしまいます。

topへ戻る

腰の痛み

長年抱えている腰の痛み、急に痛くなったぎっくり腰! どんな腰の痛みでも根本原因から治療します。

こんなことありませんか?

  • じっとしていると腰が痛くなる。
  • 日常生活に支障が出るような痛みがある。
  • 前屈や後屈をすると痛い。
  • 長年ある腰痛で、手術をしないと治らないといわれた。
  • 長時間同じ姿勢が続くと腰が痛くなる。

主な原因

  • 姿勢の不良。
  • 背骨と骨盤の動きの無さと、筋肉の機能低下。
  • 神経の圧迫。

大きく分けるとこの三つがあげられます。その他でも、足の裏(足底)の問題、足首の問題、膝、股関節の問題などもあります。
病院で検査を受けてもほとんどが画像には異常がないことがあります。

当院での施術法

まずは、土台となる骨盤と背骨の関節の動きを整える矯正・調整を行います。
そして、筋肉の異常ポイントを筋肉反応テストで検査していき、調整を行います。

topへ戻る

腰椎椎間板

こんなことありませんか?

  • 長時間立っていたり座っていると、腰から足の方まで痛みやしびれが出る。
  • 身体をまっすぐ伸ばすと痛い。
  • 前屈、後屈が痛い。
  • 骨盤ベルトやコルセットがないと腰が辛い。

椎間板て何?

椎間板○首から腰まで1本の背骨を作っています。
そして、連なったこの1つ1つの椎骨たちの間には、衝撃吸収用のクッションが挟まっています。
このクッションが椎間板です。
そう、椎間板の役割はクッション。
これが無いと骨同士がガシガシ擦れてしまい、痛いし柔軟な動きもできません。
この、ふだん気にも留めていなかった椎間板のおかげで、私たちは自由に歩いたり走ったり、動き回ることができるのです。

なんで症状が出るの?

椎間板ヘルニア○姿勢や老化により、ぜりーが飛び出してしまい、大切な神経が通っいる部分を神経が圧迫してしまい、その部位が炎症を起こし、足腰の激痛やしびれを始めとした、辛い症状を引き起こすのです

当院での施術法

問題が起きている腰の椎間関節の上下と身体の土台である骨盤にアプローチしていきます。
骨格、筋肉、神経に刺激を与えていきます。
状態を見ながらストレッチも加えていきます。

topへ戻る

ばね指

こんなことありませんか?

  • 指の曲げ伸ばしでバチンとなる。
  • 指の曲げ伸ばしが痛い。
  • 手のひらの指の付け根の関節が痛い。

ばね指の症状は?

指の付け根で屈筋腱と腱が通るトンネルの靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、“腱鞘炎”になります。
そして、トンネル部分の腱鞘で腱の動きがスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じます。
朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することもありますが、進行するとばね現象が生じ、“ばね指”となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。

ばね指

結果的に、指の使いすぎによる負荷のため、動かすたびに摩擦のために炎症が進み、腱鞘が肥厚したり、腱が肥大し、通過障害を起こすために一層症状が悪化します。

こういった方達に
多くみられます!!

  • 更年期の女性に多く、妊娠出産期の女性にも多く生じます。
  • 手の使いすぎやスポーツや指を良く使う仕事の人
  • 糖尿病、リウマチ、透析患者。

ばね指になった時に
やってはいけないこと!!

  • ①痛いところを揉む!
  • ②伸ばす!
  • ③温める!

これらをやってしまうと、その時は良い気はしますが、症状は悪化してしまします!!!

当院での施術法

まずは、患部に熱があり場合には、アイシングを行い、その後に、特殊な機器を使い回復を早めていきます。
その後にテーピングで固定を行います。
基本的には、安静が絶対条件になります。

topへ戻る

肩の凝り

  • 同じ姿勢でのデスクワーク
  • 目の疲れ
  • 運動不足による血行不良
  • 同じ姿勢が長く続くと重苦しくなってくる
  • マッサージやストレッチをした時はいいけど、また辛さが出てくる。
  • 冷房の当たり過ぎ

肩こりはマッサージやストレッチをするだけで、その時は楽になりますが、その楽な状態が長くは続きません。
逆に、強すぎる刺激や、長すぎるマッサージやストレッチで筋肉や周辺組織を傷つけてしまう事があります。
そうすると、マッサージやストレッチを受ける前よりも凝りが強くなったり、痛みを出す場合があります。
これは、根本が改善されていないために起こります。なぜ、凝っているのかを検査で探す必要があります。

肩こりを訴える方全般に言えることですが、頭が前方にあり、猫背になっている方が多いです。これを前方頭位といいます。

頭が肩よりも前にあることを言います

頭はボーリング玉(5~8㎏)位の重さがあります。そんな重さが首、肩、背中の筋肉と背骨が支えることになります。
この状態が長くなると筋肉が疲弊してしまい、肩こりに繋がります。

当院では、単にマッサージやストレッチをするのではなく、肩が凝っている根本原因が何なのか?なんで、凝っているのかを
探していき、一緒に負担がかかっている、肩や背中の筋肉、背骨、骨盤を施術を行います。

topへ戻る

CBSとは

私たちは、病気を、身体のエネルギー系と情報伝達系の間の複雑な相互関係の秩序の乱れとして捉え、この秩序を調えることで自己組織化が生じ、病気が治癒すると考えています。クリニカル・バイオホログラフィック・システム(Clinical Bioholographic System: CBS)は、この秩序の乱れを評価し治療するための診断・治療システムとして、松原次良(まつばら じろう)が1995年に開発したものです。

CBSとは、解剖学、生理学、経絡理論などの基礎医学を踏まえながら、身体をホログラフィック なシステムとして捉え、アプライド・キネシオロジー(Applied Kinesiology: AK)を軸に、カイロプラクティック、オステオパシー、軟部組織モビリゼーション、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)、筋膜の解放、東洋医学、食事・栄養療法、ライフスタイルの指導、ホメオパシー、薬草療法、アロマテラピー、筋スラッキング療法、電気治療、超音波療法、光線療法、サイマティクスセラピー(音響波動療法)、クライオセラピー(冷却療法)、運動療法、キネシオテーピング、カウンセリングなど様々な治療を統合して創り上げられたものです。

 CBSで使用される検査法・調整法は、多くの現存する診断・治療の哲学、原理、技術から、安全で効果があり、科学性があり、かつ再現性のあるものから構成されています。
 また、独自に開発した手技、仮説も多くあります。
 しかし、CBSは数多くの治療法の単なる寄せ集めではありません。"モード"、"ポーズ・ロック"、"筋肉反応テスト"という手法を軸に、これら各種の治療法をシームレスに統合し、それらを統一的な治療体系として再構築しようとする試みです。
 世にある××流、××派、××式などといった治療法の多くが、ある特定の治療法や治療体系(カイロならカイロ、鍼なら鍼)の中の特殊な手法を指すのに対し、CBSはその点で根本的に異なるものです。
 従って、CBSでは治療手段(歯科治療、脊椎矯正、マニピュレーション、鍼(はり)・灸(きゅう)、テーピング、物理療法など)を限定しません。
 検査・診断のためにインジケータ筋を使った筋肉反応テストと基本的な筋肉テスト、そして"モード"と"ポーズ・ロック"をマスターする必要はありますが、治療手段はそれぞれの施術者が自由に選択することができます。
 何よりCBSは、ホリスティック医学の概念に基づき,自然医学の原則に従って、構造・化学・精神・環境の4面から自然治癒力を高め、より高いウェルネスを得るための補完医学です。
私たちの体には、どのような状況にも対応できる無限の可能性を持つ生命エネルギーがあります。治療の立場から言うと自然治癒力です。
 この自然治癒力を適切に作動させるため、患者の置かれている状況を、固定観念を持たずに見、患者主体の診断・治療が行えるシステム――CBSが目指すものは、そこにあるのです。

topへ戻る